多少の痛みや違和感を我慢していませんか?
穴が空いてしまったり痛みがあるのに放置してしまうと、大きな治療や治療期間が長くなってしまいます。歯は再生力が少なく、放置していても治ることはありません。小さな虫歯が将来歯を失うきっかけになってしまいます。
歯の健康は食事や会話などコミュニケーションにつながる大事なものです、ちょっとしたきっかけをないがしろにしてしまうと大きな歯のトラブルにつながります。その為に定期検診、早期発見、早期治療をお勧めします。
歯の表面にあって、水晶の堅さと同じぐらいの硬さで体の中で一番硬い組織、温度を伝えづらく咬む力に対して高い耐性があります。
エナメル質の内側にあり、エナメル質より柔らかく、小さな穴が神経まで続いていて、虫歯や冷たさなどにより痛みを感じます。
歯の根っこの部分の象牙質を覆っています、歯を骨の中に支える役割をしています。
歯垢(プラーク)に含まれる細菌(ミュータンス菌)は糖分やタンパク質を分解します。これがむし歯の原因です。それによって排出される酸などが、歯のエナメル質やカルシウム、リンなどの成分を溶かしてむし歯を作ります。
歯みがきをしていなかったり、甘いものをたくさん食べているのにむし歯がない人は、もともと持っている細菌の量が少なかったり、溶け出したカルシウムやリンなどの成分を元に戻してくれる働きを持つ「だ液」の力が強い人です。
歯質は一人一人異なり、むし歯になりやすいかどうかを左右します。歯質を強化するためには、歯の再石灰化を促進するフッ化物を利用したり、だ液の分泌を促進するためによく噛んだりすることが効果的です。
キシリトールやフッ化物には、むし歯の原因となる細菌の活動を抑える働きがあります。これらを活用したり、歯科医院でのメインテナンスで歯垢(プラーク)を除去しましょう。
糖分の多い間食が増えると、口の中が酸性になり、むし歯になりやすい状態になります。間食を控えたり、糖分の少ないおやつを選んだり、バランスのとれた食生活を送ることを心がけましょう。
虫歯の原因は、お口のなかが汚れている「時間」です。虫歯の原因となる糖分が長時間お口の中に時間あると、虫歯はどんどん進行します。食後に歯みがきをすることはもちろん、できないようならお茶でお口のなかをゆすぐだけでも予防に有効です。
根の治療は細かい作業であり、とても難しい治療です。通常、根の治療は症状により薬を代えたりして数回かかる場合があります。
当院ではラバーダム防湿法を用い、1根管1回(前歯は1回、奥歯は3回)の治療を目標に、なるべく最小限の回数で治療を行うように心がけております。
ゴム製の膜を使い、治療対象の歯を細菌から遮断しながら、口腔内、常在菌の無い状態で処置を行います。